前回は、ななえさん・野村家の素敵さについて書きました。今回は、その「素敵さの秘密」についてです。
素敵さの秘密。それはどうやら、ななえさんが実践している「こころのお片付け」にあるようです。
ななえさんは現在、「夕日(ゆうひ)」という会社を立ち上げ、お片付けコンサルタントとして「こころとおうちのお片付け塾」を主宰しています。

家は、まさに生活の場。お片付けは、きっと、困っている人の方が少ないだろうと思うくらい、どんな人にも共通する悩みだったりしますよね。こんまりさんを始め、最近は、テレビや雑誌など色んなところで、整理収納アドバイザーの活躍を目にするようになりました。そんな群雄割拠の中、ななえさん独自の視点は、「家を片付ける前に、まずは”こころ”のお片付けから」というものです。
こころのお片付け??(@@
耳慣れない言葉ですよね。私も、どんなものなのかがとても気になり、詳しく尋ねてみました。すると、ななえさんから「まず、真っ白な紙に、今の自分の頭の中にあることをすべて書き出してみよう」と言われました。書き出してみると、びっくり。重要なことから些細なことまで、自分って、毎日こんなに沢山の“やらなきゃ”に追われているんだぁと、改めて実感しました。
ななえさん曰く、「やんなきゃちゃん(ななえさんは、やらなくてはいけない事を、可愛らしく擬人化してこう呼びます)が頭の中に沢山いる、頑張り屋さんが多いのよ〜。ママは、特に!しかも、本人は、自分の中にやんなきゃちゃんが沢山いることに気がついていない場合が多い。そういう人に限って向上心が高かったり、自分で毎日目標を掲げて頑張っていたりするから、自分で自分をどんどん大変にしていっちゃう(;;)そんな心の状態で、家の片付けにも目標を設定して頑張ってたりするから。。そんなの益々大変だし、そんな状態で家を片付けるなんて、とてもできないよ~」とのこと。
私自身、毎朝、その日のやることリストを書き出すものの、沢山ありすぎて書き出した時点ですでにお腹いっぱい。優先順位をつけて一日頑張ってみるものの、中にはどうしても終えられないものがあったりします。その状態が数日続くと、やることを終えられなかったという未達成の気持ちが心の中にずっと残り残り、何だかイライラしやすくなってしまったりして。。そして、そんな日に限って、散らかった部屋がいつもより気になってしまうので、出来ない自分を益々実感して、無意識のうちに自分をどんどん追い込んでしまうんです。きっと、私と同じように感じているママさん、きっと他にもいるんじゃないかなぁ。。
でも、ななえさんからの「家はすごく片付いてるけど家族が不機嫌なのと、どんなに家が散らかってても家族みんなが笑顔でいるのと、どっちが良い?」という質問に、絶対に後者!と思ったことで、家はゴールじゃなく、自分が思い描く理想の生き方や家族の在り方の中の一要素(パーツであり、手段のひとつ)ということに気づかされました。
そして、目の前の散らかった状況(=手段)にイライラするより、目の前にいる家族と笑顔で過ごすこと(=ゴール)の方が大切!ということにも気が付き、目から鱗でした。この一連の気づきが、ななえさんが言う「こころのお片付け」の最初のステップのようです。

ななえさんは「人間は、”楽しいと思うこと””気持ちが良いと思うこと”しかやらない生き物なの。だからこそ、”思考の癖をポジティブにする”ことがとっても大切!「でも・・」が出てきそうになったら、すぐ「だったら」「どうしたら?」という言葉に置き換えて、ゲームのように楽しんでみるの。億劫になりがちなお片付けも、これをササっと片付けた後は家族みんなで気持ちよくご飯が食べられるぞ~♪と楽しい未来を想像して、ゲームのようにして取り組んでみる。大変な事こそ楽しい気持ちで向かってみること!これがポイントだよ(^^)」ということも、優しく教えてくれました。
ななえさんの1日は、私達と同じように24時間に限られています。そして、2人の子どもを育てながら働いているから、ななえさんの毎日もきっと沢山の”やんなきゃちゃん”で溢れているはずです。それでも、ななえさんがいつも素敵で、お部屋もいつも気持ちよく片付いているのは、”やんなきゃちゃん”が出てくるたびに、”やんなきゃちゃん”を楽しむ楽しむ気持ちで向きあっているからなんだなぁと思いました。
”こころとおうちのお片付け塾”では、それぞれの思考パターンに合わせたカリキュラムを組み、この「思考の癖をポジティブにする」訓練を3か月かけてやっていくそうです。そして、3か月後には、心が片付くことにより、お部屋も、時間の使い方も、人間関係も、すべてがスッキリ整理され、幸せな人生が手に入るそう!”お部屋”だけを片付けようとしてもダメなんですね。すべては”こころ”を片付けることからなんだなぁ~と、お話を伺っていて納得しました。ななえさんご自身が、心もおうちもいつもスッキリしているから、とても説得力があります(^^)
ななえさんの"こころとおうちのお片付け塾"体験レッスンの最新情報は、以下のリンク先で見ることが出来ます。私のように、やることの海で溺れそうな方、特におすすめです!笑 毎月2回、素敵なご自宅で開催されているので、ぜひ参加してみてくださいね(^^)
■夕日ホームページ: https://yuhi-yuhi.wixsite.com/yuhi/blank-1
■Facebook: https://www.facebook.com/nanaeyuhi?__tn__=%2CdC-R-R&eid=ARB7lYTai_0q-rJCVmzCIqIzRAchxasxKnh7ZChym1JpqrMy8PyJFQux66HoDmWnaSZOLdJVkkD89iqT&hc_ref=ARS_hYbNi0-qiRFeguyDzdF6MgxByqEixRIT3Mxu7FPjAy3WeUvmLSTB-S6t5B3ZH9g&fref=nf
■instagram: https://www.instagram.com/nanae.yuhi/
------<ななえさんから学んだこと>-----
・収納グッズを買いに行く前に、まず白い紙とペンを用意して心の中にあるものをすべて書き出してみる
・やらなきゃいけない事は、ゲームのつもりで楽しんで取り組む
・できない自分を責めるんじゃなく、できない自分を認めてあげる。そして、楽しんで解決できる方法がないか、他の方法を考えてみる
---------------------------------------------
次回は、ななえさんご自身について伺っていきます。
ご感想、ご意見、こんなところをもっと聞いてほしいなど、ぜひ教えてください。いつでも待ってます(^^)それでは、Have a good day!
Kie :)
Comments